top of page
  • ブラックInstagramのアイコン
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Facebookの - ブラックサークル

選ぶことの難しさ


ちいさき師

光るひとつを

手に取るや

目輝かせ その姿学ぶ


 

一点ものの作品、展示数だけの選択肢があります。

展示では常に120~150種類できるよう準備していて、とても悩まれているようすを拝見しながら、すこし嬉しくも思っています。


出展をはじめて間もない頃、小学生のお客様から学んだことを、その後の展示に生かしています。


よくよく考えながら、ひとつひとつ手に取り15分ほどかけて選びぬいたのは、ちいさくつやっとした漆塗りの作品でした。目の前のものを純真な心で見て、あらゆる感覚を使い選ぶこと。大人になると選んでからのいろいろを考えてしまいがちですが、そもそもスプーンは属人具(自分だけが使うもの)。自分が良いと思えばそれでいいんです。


材料は間伐された不揃いなもの、その丸太を手で割り、型紙を使わずに樹の印象でかたちを描いてゆく手法です。同じ樹種にしても個体差や、部位によって木理も削り具合も違います。樹のゆらぎ、流れ。そしてわたしの手の感覚も日々変化しています。


気に入ったものはきっと大切にしてもらえるはずで、そのためには使いよい作品を作ることが最も大切。ただ、使いよさの正解は人それぞれなので、制作を続けてゆくかぎり向き合ってゆく課題です。


今後もたくさんの選択肢のなかから選ぶ難しさ、感覚の答え合わせの喜びを感じていただける制作・展示を続けてゆきたいと思います。

















HÖBAL SPOONロゴ3段_edited.png
All hand-carved spoons made of greenwood
by MARIKO KAWABATA
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebookの - ブラックサークル

©️2020-2025  HÖBAL SPOON

当サイトの情報を転載、複製、改変する行為はご遠慮ください
Reproduction, duplication or modification of information on this website is prohibited.
禁止复制、转载或修改本网站的信息

bottom of page