top of page
  • ブラックInstagramのアイコン
  • 黒のYouTubeアイコン
  • Facebookの - ブラックサークル
webtop202504-2.gif
©HÖBAL SPOON
名称未設定のアートワーク 8.png

生木の丸太から斧とナイフで削りだした、純粋な手仕事のスプーンはたくさん掬えるおおらかなカーブが特徴の1点ものです。 北欧で生活に寄り添い続けてきたプリミティブなかたちをモチーフに、樹の個性を感じられる作品に仕上げています。 おもな​素材は自身も参加している森林整備活動の過程で出た、森そだちの小径樹。伐られてもなお、生きていると日々感じるなかで【制作には育った場所を知ることが大切】と考え、森に足を運ぶことからHÖBAL SPOONのものづくりがはじまります。 ​ そして、生木が乾燥していく過程の歪みや生きてきた証の節や樹皮も大切にしています。なにより生木が乾燥の過程で生み出す曲線は、優しく手に馴染み、息をのむほど美しい。便利な機械がたくさんあり、整った材料が簡単に入手できる現代で生木×手道具でのものづくりをしています。 【人間らしく、感覚を頼りにしながら素材を丁寧に扱うことで聴こえてくる声を大切に】 樹はともに作品を制作する仲間と考え、日々手を動かています。 ​ たくさん掬える、先のとがったスプーン1本でメインディッシュはもちろんスープもデザートも。 身近な樹や森を想いながら大きめのスプーンで頬張れば、日々の食事がすこしだけ変わるかもしれません。

 WEBSHOP

生木の丸太を斧とナイフで削り出したスプーンたち
​心をこめてお手元へお届けします


ウェブショップ売上の一部は
森林整備の推進などに役立てられる
みどりの募金(国土緑化推進機構)へ寄付いたします


2025 / NEW

2025年はコシアブラの倒木を中心に展示いたします

森でひっそりと命を終えた樹が

すこしでも長く

食卓で生き続けますように

拭き漆仕上げがメインになりますが

オイル仕上げも若干ご用意しています

軽やかさが魅力の作品となりました

各地でお手にとってご覧いただけますと幸いです

 

EXHIBITION 

DSC02011 2.jpg

【今後の出展】​

​​

​2025/10/11(土)-12(日)

ARTS&CRAFT静岡手創り市

@静岡県静岡市

 

2025/10/25(土)-26(日)

五十鈴の森クラフトフェア

@三重県伊勢市

2025/11/29(土)-30(日)

DOUBLE KOBE 2025

@兵庫県神戸市

 

​・・・・・・

過去の出展はこちら

 

WORKSHOP

長野県木曽町にて
シラカバを使ったワークショップの風景

DSC014845_edited.jpg

PROFILE

川端 マリコ

Mariko KAWABATA

グリーンウッドワーカー /​ スプーンカーバー

HÖBAL SPOON 代表

 

生木が材料のグリーンウッドワークという木工の技法で、

おもにスプーンなど食卓の道具を制作しています。

丸太からの制作過程には手道具だけを使い、

生木の声を聴きながら制作することを大切にしています。

価値が無いとされる小径木を暮らしの道具に変え、

暮らしに長く寄り添うものづくりを目指しています。

作品制作・出展と並行し森林整備活動や

「森の木を育て、暮らしにいかす人」を増やすための

ワークショップなども行っています

​​

 

 
 

現在ここに表示する 商品はありません。

作品のメンテナンスやお直しのお問い合わせ
素材情報の照会​はこちらからお願いします

HÖBAL SPOONロゴ3段_edited.png
All hand-carved spoons made of greenwood
by MARIKO KAWABATA
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebookの - ブラックサークル

©︎2020-2025  HÖBAL SPOON

当サイトの情報を転載、複製、改変する行為はご遠慮ください
Reproduction, duplication or modification of information on this website is prohibited.
禁止复制、转载或修改本网站的信息

bottom of page